2017年02月03日
スリムな方
こんにちは、サンプロです。
ご無沙汰してしまいました。
インフルエンザが猛威をふるっていますねwww。
我が家にもとうとうその猛威が襲ってきまして、私自身ではないのですが、看病のお手伝いとして家事をちょっとしてみたりしていたのですが、そんな時に限ってありがたいことに業務が立て込んでしまって...
まあ、そんなことがありましてそれをいいことにさぼっていたわけでございます。
先日、お得意先に伺った時に社内にいる皆様がマスク着用されておりました。聞くとやはりインフルAの巣窟となってしまったようで、私にも「うつるから」とそっとマスクが支給されました。前日まで休んでいたという方が「2キロ痩せてしまった」と仰ってました。この方は大変スリムな方で、この方の2キロというのは肉を削ぐようなもの...さぞかしおつらい思いをされたのでしょう、最初に感染されたであろう方をディスってました...
皆様もご自愛ください。
と、そんなことがあり、そういえば弊社にもスリムな方が

外部パワーソース4㎜ホース仕様
今回は マルイ M92F Military Model を使用しております。
レギュレーターやコネクターは6㎜仕様になっておりますが、簡単に4㎜サイズに仕様変更が出来るんです。
昔は4㎜では「ガス流量が追い付かない」等と言われ敬遠されがちでしたが、今ではガスガンの性能も飛躍的にあがり、4㎜ホースでも十分に射撃を楽しむことが出来ます。

このように、6㎜と4㎜たった2㎜の差ではありますが、細さはこんなにも違います。
さらに、6㎜ホースよりも柔らかいのでホースの取り回しが格段に良くなります。
用意をしていただくにはこの3点

SP-12-4 4㎜コイルホース ¥2,000
又は SP-11-4 4㎜耐圧ホース 2m ¥500
SP-17 レデューサー ¥600
SP-18-4/6 ソケットエルボ6㎜~4㎜ ¥700
です。 今回はコイルホースを使用しています。
ホースの先端にレデューサーとソケットエルボを差し込みます。
この時しっかり奥まで挿し込んで下さい。

ソケットエルボをレギュレーター側に

レデューサーをカプラ(ソケット)側にしっかりと差し込みます。

こんな感じになりますね。
後は「外部パワーソースで遊ぼう③~接続編②~」をご参考にしていただいて、ガスガンと接続して下さい。

とてもスリムな感じで接続出来てますよね。
なんとなくランヤードっぽく見えませんか?
6㎜ホースをご使用中の方、スリムな方も体感して見て下さい。
今日はここまで。
では、またです。
ご無沙汰してしまいました。
インフルエンザが猛威をふるっていますねwww。
我が家にもとうとうその猛威が襲ってきまして、私自身ではないのですが、看病のお手伝いとして家事をちょっとしてみたりしていたのですが、そんな時に限ってありがたいことに業務が立て込んでしまって...
まあ、そんなことがありましてそれをいいことにさぼっていたわけでございます。
先日、お得意先に伺った時に社内にいる皆様がマスク着用されておりました。聞くとやはりインフルAの巣窟となってしまったようで、私にも「うつるから」とそっとマスクが支給されました。前日まで休んでいたという方が「2キロ痩せてしまった」と仰ってました。この方は大変スリムな方で、この方の2キロというのは肉を削ぐようなもの...さぞかしおつらい思いをされたのでしょう、最初に感染されたであろう方をディスってました...
皆様もご自愛ください。
と、そんなことがあり、そういえば弊社にもスリムな方が

外部パワーソース4㎜ホース仕様
今回は マルイ M92F Military Model を使用しております。
レギュレーターやコネクターは6㎜仕様になっておりますが、簡単に4㎜サイズに仕様変更が出来るんです。
昔は4㎜では「ガス流量が追い付かない」等と言われ敬遠されがちでしたが、今ではガスガンの性能も飛躍的にあがり、4㎜ホースでも十分に射撃を楽しむことが出来ます。

このように、6㎜と4㎜たった2㎜の差ではありますが、細さはこんなにも違います。
さらに、6㎜ホースよりも柔らかいのでホースの取り回しが格段に良くなります。
用意をしていただくにはこの3点

SP-12-4 4㎜コイルホース ¥2,000
又は SP-11-4 4㎜耐圧ホース 2m ¥500
SP-17 レデューサー ¥600
SP-18-4/6 ソケットエルボ6㎜~4㎜ ¥700
です。 今回はコイルホースを使用しています。
ホースの先端にレデューサーとソケットエルボを差し込みます。
この時しっかり奥まで挿し込んで下さい。

ソケットエルボをレギュレーター側に

レデューサーをカプラ(ソケット)側にしっかりと差し込みます。

こんな感じになりますね。
後は「外部パワーソースで遊ぼう③~接続編②~」をご参考にしていただいて、ガスガンと接続して下さい。

とてもスリムな感じで接続出来てますよね。
なんとなくランヤードっぽく見えませんか?
6㎜ホースをご使用中の方、スリムな方も体感して見て下さい。
今日はここまで。
では、またです。